August 2016

10月30日に日本舞踊の発表会があります。
今日は、夏にポスター貼りを頑張ったお礼ということで
お稽古場近くのお寿司屋さんでご馳走して頂きました。

猛暑日にお弟子さん達と手分けして慣れないポスター貼りの
お願いにまわったのは今年の夏の思い出です。 
浅草の方はみんないい方で、みなさん「おめでとうございます!」

と言ってくださり、ほとんどのお店で貼って頂きました。
849b7a0b.jpg



今日、英語のクラスで生徒さんと、夏が終わって寂しい。
今年の夏は2週間ぐらいしかないような気がする。
秋に待ってもらって夏をもう少し堪能したい。

と夏を惜しんでいたのに

夜には松茸入りの茶碗蒸しをみて感激。秋がきたぁ〜!なんて言ってげんきんなものです。
秋はもの寂しいのではなく、美味しいのでした。


舞台まであと、2か月です。

外で鈴虫が鳴いています。秋の夜です。

お手紙ワークについて、イメージキャラクター的なのを作って欲しいと
イラストレーターの冴島さんにお願いしました。

源氏物語の登場人物で文に長けていた女性、六条の御息所をマスコットにしてはどうか?
嫉妬に狂った怖い女性のイメージが強いですが、文の達人という一面もありました。
そこをもうちょっと打ち出していければ、彼女の違う側面も見えてイメージが少しよくなるのではないか
なんて、六条の御息所プロデュース的な話にも広がり
広がりすぎたのでタイムアップ。

結局最後の5分ぐらいでおてがみちゃんが出来上がりました。
六条の御息所からおてがみちゃんにすごい方向転換。 
69d46628.jpg


 

自分で飛んでって、自らポストに入るおてがみちゃんです。
黒ヤギはんが何気に存在感あります(笑)

食後のコーヒーか紅茶な気分なんだけど、ノンアルコールはちょっと味気ない
って時にオススメの温かい紅茶リキュールです。

夏に冷たいものを取りすぎて体調崩したので、以来なるべく温かいものを選んでいます。
カクテルは氷をいっぱい入れた冷たいものがほとんど。
マスターに温かいものはないか聞いてみたら、この紅茶リキュールを出してくれました。

image

本物の紅茶葉を使っているだけあって、味と香りは本格的。
でもアルコールも感じるのでほのかに大人な味です。
アールグレイのリキュールをホットミルクで割ってもらうと
大人のホットミルクティーが楽しめます。

http://www.lead-off-japan.co.jp/jossie/






2016-08-24-21-27-50
手書きの効果って思った以上に沢山あります。

まず、自分の手を動かして字を書くと人間らしい感覚を取り戻す気がします。
手の動きと心のリズムがあう、心静まる。
パソコンやスマホのタイプだと頭ばっかり働いちゃって、指で打つスピードも速いし
そこに心はあるのか?
普段の生活では考えないですけど
手書きで字を書くとそんなことを思い出させてくれます。



最近、いつ手書きでお手紙書きましたか?
文月で手紙を書こうと思って実行したら、思った以上にとても良かったので
ワークにしました。何人かでやる予定ですが、どこでもできますので、良かったらやってみてください。


私たちは太陽暦で生活していますが、
9月1日から月のリズムと現代のカレンダーが合うんですよ。11月まででしたでしょうか。月齢が一歳の時に1日がきます。 

このワークは新月9/1に実行するのがオススメです。都合悪い時は9/1〜9/5の間に。
新月のことを暦では朔(さく)といいます。
2016-08-24-20-53-32


手紙っていうと身構えたり重く捉えたりしちゃいがちですが
軽い気持ちで考えるのがポイントです。


《用意するもの》
・お気に入りの便箋
・お気に入りのペン
・より心を落ち着かせたい時は、小筆と墨汁がオススメです。
2016-08-29-21-47-14


《文始めワークのやり方》

まず目をつぶってください。


さて、軽い気持ちで考えて・・・


この人に伝えたい言葉がある
この人にお礼を言いたい
この人にあんな一言をかけたい

ぱっと!頭に浮かんだあの人へ
手紙を手書きで書いてみよう。


内容は何でもいいです。
一言メッセージでもいい。
字の上手い下手は関係ありません
心がこもってればOK!


書き終わったら・・・
直接渡してもいい、送ってもいい
そして、今は取っておいて時が来たら渡してもいい。
そっと閉まっておいてもいい(笑)


忙しい日々に心落ち着かせるひと時を。


踊り関係でご縁のある教授が主催する異文化交流会にて
お弟子さん達と日舞を披露しました。


交流会のテーマは「江戸の粋に暑さ忘れる夏の宵」
粋といえば芸者さん、ということで、
芸者さんと舞妓さんの踊りを。
   image
博多、浜町河岸、江戸の芸者さんと京都の舞妓さん
1曲ごとに加藤先生の解説付きです。
解説が分かりやすくて、自分が習った曲全て加藤先生に 解説してほしいと思いました。 
先生は「放送は分かりやすく伝えるのが仕事だからね」とおっしゃっていました。

同じ「粋」という字でも
江戸は「いき」京都は「すい」 
意味も感じる印象も違う

目の前に広がる情景は景色
心で見る情景は「気色」

いつまででも聞いていたい講義です。
最近は英語を学べば学ぶほど、日本語の美しさに惹かれることを実感していましたので
日本語を歴史と合わせてもっと学んでいきたいと思いました。

Astrologyのクラスを受講しました。
2016-08-25-22-40-56
Astrologyはどんなクラス?っていったら
石井ゆかりさんの星読みを英語で勉強している感じ。
星座の本は日本にも沢山ありますが、
Astrologyは星占いの大元の大元の大元。
占い、っていうより、読む。
ここから輸入され訳されたものなんだなって思いました。

Content Basedのクラスって楽しいですよね。
英語を学ぶのではなく、英語で”コンテンツ”を学ぶ、
自分の興味のある分野を英語で勉強することは、上達の近道になると思います。

Carol曰く、”Astrologyに関する英語はとても美しい。
単語や表現は難しいけど、ネイティブでも難しいから心配しないで!”

興味がある人が取ったら一気に英語が伸びそうです。
 cc9c2e7b.jpg

今日は、自分のチャート(生まれた時・場所・時間の星の図)をみながら
基本的な読み方を教えてもらいました。チャートみると、それぞれ全然違うので
あなたと私が違うのがあまりにも当たり前すぎることに感じます。
これは「みんな違ってみんないい」を体得する学問だと思いました。


私が受けようと思ったのは、陰陽五行の東洋思想と西洋思想がどう関係しているのか、
また共通点はあるのか知りたいと思ったからです。文化比較がやっぱり好きです。

生徒さんが面白いTシャツを着ていました。
The Wind God and the Thunder God
「風神雷神」です。
73405c6a.jpg

ea43a5d0.jpg

扇風機で風をおこしていたり
雷が手動だったり(笑)

風神雷神は自然現象を神格化されたと言われていますが
雷が鳴ると本当に和太鼓の音に聞こえるから不思議です。
室内で安心していられる時は
「本当に和太鼓だーいい音だー」なんて耳を澄ましてしまいます。


だから、電気配線じゃなくてやっぱり太鼓じゃないと(笑)


オリンピックのロゴでも最後に残った候補に
風神雷神を取り入れたものがありました。
2016-08-26-00-15-26
左下のロゴ、タイトルは
「超える人」”Surpassing One's Personal Best”
風神雷神をモチーフにしていながら
ゴールテープを切っている選手にも見えるようにデザインされています。

Surpassという単語が超える、という意味です。
シンプルにするとGo beyond

ロゴについての説明を英語で読んでみましょう。
These emblems were inspired by the traditional Wind God and the Thunder God, and try to deliver dynamic movement at the moment at the athlete breaks the tape on the finish line.They also represent athletes as they try to reach and surpass their personal best.



暦の上ではもう秋。雪輪だと涼しすぎる季節になりました。
2016-08-11-00-21-31be8f33c5.jpg

本当は自分でDoodleするか、描いてもらうか、
手書きのヘッダーが理想です。
手紙のワークをするので、紅葉の枝に文をしたためてあります。

今日、学校への道で桜の木に黄色の葉を発見。
目の前にひらりと葉っぱが落ちて
秋がきたな、と思いました。
2016-08-26-00-54-04
今年の夏は本当に一瞬でした。
夏が好きなので終わらないで欲しい。 

*Doodle Revolution〜描きながら考える力〜
*こんまりReading
*REWORKを読む
を受講中の生徒さんが
e86342d8.jpg


こんまりさんのお片づけ本英語版を読むクラスで
読んだ範囲を要約するのに
Doodleで学んだVisual Languageを使っている
8b67c527.jpg

読んで終わりではなく、実生活でトライして、
結果をDoodleしてクラスでシェアしてくれる。
Before,Afterでどれだけお部屋がキレイになったか、とか。



もう一つのクラス、REWORKのタイトルに
Doodleで学んでいるタイポグラフィーをアレンジして見せてくれた。
e4d0819e.jpg

すごい応用力だ。
Doodleで習った技術を全てのクラスにいかしている
習ったらすぐ実践。クラスの中だけで終わらない。


率先して実践して
「こんな風にやってみたんだけど!」と持ってきてくれる

宿題とかじゃないのに!!!!(驚きポイント)

そして、来週はこんなテーマだよ、というと
自ら下調べしてくる。

宿題とかじゃないのに!!!!(驚きポイント)


すごい率先力だと毎回思います。



以前、様々なフォントを手書きで書いてみるというワークの日も
自ら様々なフォントをプリントアウトして持ってきたこともありました。
その日のワーク用に私も同じようなプリントを用意していたので
Dさん、先生の仕事してる(笑)と思いました。
今日ここやるだろうな、と思って
勝手に予習してワークシートまで作ってくる。



予習復習を課せなくても
次はこんなことやるよ、と言ったら自ら調べてきて
習ったことはすぐやってみる
あらゆる場面で応用して使う
クラス内で完結しない
調べた上で分からないと思ったところを質問する
次回のクラスでやることを想定してワークシートまで作ってきちゃう(笑)


そんなDさんをみて、あまりに自然体すぎるので
私もあまり意識せずに、普通に聞いたり見たりしていましたが
毎週毎週そんなやりとりを繰り返していくうちに
じわじわと、すごい学ぶ姿勢を目撃している、と感じています。


私自身も日々勉強。学ぶ者の一員として
自分も見習わないと、と思いました。
学ぶ姿勢を教えてくれてありがとう。
87915bdb.jpg


いつも着物に合う髪飾りをオーダーしている
和紙アーティスト&似合う色診断士の吉三さんが
着物に特化した似合う色の講座を開催するというのでカメラ班でお手伝いへ。

和柄の可愛いヘアアクセサリーってなかなか見つからないんです。
吉三さんの作る髪飾りは、どれも可愛くてすごく重宝しています。
979008a0.jpg

似合う色診断の会場は、日比谷の「きもの都粋」さん
店長さんの池本さんは、入りやすく、出やすいお店づくりを心がけておられて
スタッフのみなさんがとってもフレンドリー!
次から次へとお客さんがいらっしゃるので大忙し。
こんなにひっきりなしにお客さんが来る呉服屋さんがあるんだ!とびっくりしました。
e841be40.jpg

似合う色診断とは、パーソナルカラーを基にした
自分に似合う色のカテゴリーを診断するもの。

パーソナルカラーはもともとアメリカで生まれた色におけるコンサルディング理論で
政治家の方がイメージ戦略のために利用したのが始まり、と言われています。


診断基準は生まれ持った肌、目、髪
自分の生まれもった素質にうまく調和する色のカテゴリーを知ることができます。


今回の講座は「着物編」ということで
着物に特化し、アレンジした講座となりました。


満員御礼だったこの講座ですが
2日間で計16人ものお客さんを診断。
すごすぎるスケジュールでした(笑)
吉三さん、お疲れさま!
0b575b6b.jpg

10代の頃に書いた人生計画ノートの存在を、書いたことすら忘れていて、
日本文化のクラスをはじめてしばらく経った頃に見つけ、読み返してみました。

「 着付け師になって、英語と着付けをやる!」と書いてありました。
その頃は英語を真剣に勉強していて、英語一色の生活で着物のキの字もなかった頃なのに
着付け師になるって書いてあるんですね。 


それから時は流れ、ノートの存在も何を書いたかも忘れること久しく。。。


その後、踊りを習ったことで、日本舞踊の先生が着付けを基礎から教えてくれました。
今、英語で浴衣の着付けをクラスで教えていると
あの時書いていたことが実現していることに気がつきます。 
書いておくといいって聞くけど本当です。

似合う色診断のお手伝いで2日間を呉服屋さんで一日を過ごしまして
お店の中にいると、自分がスタッフの一員のような錯覚さえ覚えました(笑)

着付け師になる、と書いていた10代頃はもちろん
その後も何度も頭をよぎった”呉服屋さんで働く”
という疑似体験が思いがけずできました。

似合う色診断〜着物編〜
・感想編:苦手な色も少しの工夫で似合っちゃうんです♪之巻 

01f10494.jpg

↑このページのトップヘ